学校日記

6年 租税教室

公開日
2019/01/23
更新日
2019/01/23

6年

小川工業の社長さんと粉河税務署の国税調査官の方にお越しいただき、租税教室を行いました。
DVDやクイズなどを通して、税金がわたしたちの暮らしになくてはならないものであることが理解できたように思います。
最後には、1000万円の札束に大興奮の子どもたちでしたが、義務教育の9年間で、子ども一人あたり約800万円の税金が、高校も含めると約1100万円が使われているそうです。それは、子どもは未来を創っていく大切な大切な存在だからだと思います。
社会科でも、ちょうど政治や税金の学習をしていますが、政治を身近に感じ、自分事としてよりよい未来を創っていってほしいと願っています。