5年生 算数
- 公開日
- 2020/11/04
- 更新日
- 2020/11/04
5年
5年生は、算数で「平均」の学習をしています。
自分の歩幅を知るためには、1歩を測るだけでは誤差が大きいので、10歩を、それも何回か測って平均を求めた方が、より正確な値が出ることを学びました。
自分の歩幅を知っていると、自分の歩幅で何歩かを数えて、例えば廊下の長さや運動場の端から端までの長さなど、およその長さが求められますね。
5年
5年生は、算数で「平均」の学習をしています。
自分の歩幅を知るためには、1歩を測るだけでは誤差が大きいので、10歩を、それも何回か測って平均を求めた方が、より正確な値が出ることを学びました。
自分の歩幅を知っていると、自分の歩幅で何歩かを数えて、例えば廊下の長さや運動場の端から端までの長さなど、およその長さが求められますね。
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |