橋本市立あやの台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 民泊学習10
5年
9月12日いよいよ最後の体験です。3Dレプリカを制作しているアンフィ合同会社で、...
5年生 民泊学習9
9月12日民泊家庭の方とのお別れ会です。一晩だけとはいえ、本当にたくさんの思い出...
5年生 民泊学習8
9月12日お昼ご飯まで、民泊家庭でお世話になります。昨夜はしっかり寝たのでしょう...
5年生 民泊学習7
9月11日それぞれの民泊家庭でいろいろな体験をさせてもらっています。
5年生 宿泊学習6
9月11日食後は、遊びの達人に色々な草木を使った工作や手品を見せてまらいました。...
5年生 民泊学習5
9月11日焼きたての鮎とお家の方に準備していただいたおにぎりをいただきました。「...
5年生 民泊学習4
9月11日昨日からの雨で半分諦めていた川遊びですが、青空も見え始め、楽しく川遊び...
5年生 民泊学習3
9月11日つかんだ鮎はすぐに専用の炭焼き器で焼いてもらいます。
5年生 民泊学習2
9月11日紀美野町に到着しました。開会式の後、着替えて鮎つかみ体験と川遊びです。...
5年生 民泊学習
9月11日(木) 5年生が民泊学習に出発しました。みんな元気に、楽しい思い出をた...
5年生 民泊事前授業
8月28日(木)紀美野民泊協議会の方が紀美野町や民泊のことを詳しく説明してくれま...
5年生 田植え体験
6月12日朝から田植え体験に行ってきました。初めの一歩は悲鳴がいっぱいでしたが、...
5年生 畑
学校の畑で夏野菜作りをしています。先日、ボランティアのみなさんに手入れして頂いた...
4年生 春の遠足
5月8日(木) 今日の遠足は天気にも恵まれてとても楽しい1日でした。 青洲の里へ...
5年生 遠足
5月7日(水) 九度山町で世界遺産について学び、紙漉き体験をしました。そして...
調理実習 5B
12月9日(月)家庭科でご飯とみそ汁作りの調理実習をしました。お米を研いだりみそ...
5年生 森林学習 ウッドバーニング
11月25日(月) 高野山森林組合の方に来ていただき森林学習をしました。高野山の...
【5年】プログラミング授業
11月18日信号機のプログラムを自分たちで作りました。最初は青信号から赤信号に変...
5年生 木づかい運動
10月30日(木) 総合の時間で、5年生は間伐材の活用について学習しています。「...
【5年生】食事バランスガイド
10月30日 毎年、5年生に配布される「食事バランスガイド」を使って、普段...
学校だより
警報発令時等の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年9月
警報等の状況について
橋本市教育委員会 市内の各小中学校
NHK for School プログル(プログラミング) 科学技術広報研究会(科学技術の面白デジタルコンテンツ) おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会) #学びを止めない未来の教室(経済産業省)
RSS