橋本市立あやの台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
秋の遠足 3年 3
3年
お弁当の様子
秋の遠足 3年 2
万博公園集合写真
秋の遠足 3年 1
秋の遠足でニフレルと万博公園に行きました。 ニフレルでは、○○にふれるをテーマ...
4年 秋の遠足 その2
4年
万博記念公園での昼食。
4年生 秋の遠足 その1
今日はみんなが楽しみにしていた遠足でした。 行き先は、吹田市にある「ニフレル」と...
秋の遠足 1・2年 その2
あや小の風景
秋の遠足 1・2年 その1
堺市立ビッグバンへ遠足に行きました。 1年生も2年生も4つの合言葉を守って、楽し...
ハロウィンごみ拾い
6年
今朝の7時30分から約1時間にわたり、約40名の方々がボランティアで、あやの台の...
4年生 社会科 和歌山県のお祭りについて
和歌山県のお祭りについて、パワーポイントを使って発表内容を作り上げました。 そし...
2年 九九チャレンジ
2年
2年生は算数で九九の学習をしています。 あやの台小学校では、サポーターの皆さんが...
図工でランプを作りました。
6年生の図工で、ランプを作りました。自分の考えた世界を絵に表し、箱の4面をデザイ...
4年 図工 コスモスの絵
タブレットを活用して、学校に咲いているコスモスを撮影しました。 撮影したコスモス...
4年 理科の授業
理科の学習でテスト勉強をしています。 友達と問題を出し合ったり、ノートに書いたり...
3A ふれあいルームが行われました。
本日3Aのふれあいルームが行われました。 3年生は、ハロウィンランタンです。 ...
10月25日 公園巡り 1年生
1年
一年生が公園巡りに出かけました。交通ルールをしっかり守り、9号公園で遊びました。...
5年生 理科 流れる水のはたらき
5年
流れる水のはたらきについて、畑で実験。 水の流れる様子や削れていく土の様子をタブ...
クラブ活動(家庭科クラブ)
家庭科クラブでは、今回からミサンガ作りに挑戦し始めました。6本の糸を三つ編みに編...
ふれあいルーム 2A
2Aのふれあいルームで「ハロウィンマント」を作りました。 みんな楽しそうに、色紙...
5年 林業体験に行ってきました。(1)
先日、緑育推進事業・高野山林業体験に行ってきました。 間伐体験と森林散策を行い...
5年 林業体験に行ってきました。(2)
木と綱引き、大変でした。 間伐した後は、空がよく見えました。
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2023年10月
警報等の状況について
橋本市教育委員会 市内の各小中学校
NHK for School プログル(プログラミング) 科学技術広報研究会(科学技術の面白デジタルコンテンツ) おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会) #学びを止めない未来の教室(経済産業省)
RSS