橋本市立あやの台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
下校時における安全放送
6年
6月25日、本校児童長が橋本市役所に下校時における安全放送の収録に行きました。 ...
4年生宿泊研(緑育)事前学習
あや小の風景
6月25日、4年生は体育館で宿泊研(緑育)の事前学習を行いました。 高野山に多い...
応急手当講習会
6月25日応急手当講習会が行われました。たくさんの保護者の方にご参加いただき、...
あやの台小 夏風景パート2
各学年が育てている野菜やもち米も元気に育っています。また、5年生が田植えをした...
あやの台小夏風景 パート2
6月ももう終わりが近づいてきました。5月4日に種をまいたヒマワリの花が一輪咲き...
「服の力プロジェクト」
6月23日(火)本日、6年生はユニクロから講師をお招きし「服の力プロジェクト」...
町探検(東・北コース)
3年
6月23日(火)町探検の2日目に行ってきました。今日は、小学校の北側と東側に探...
プール開き
本日、曇天でしたが無事にプール開きが行われました。 低・中・高学年に分かれそ...
あやの台小初夏の風景
あやの台小学校にも初夏の風が吹いています。保護者の方にご寄附いただいた「あじさい...
引き渡し訓練
授業参観の後、強い地震発生を想定した「避難訓練」「引き渡し訓練」を行いました。 ...
授業参観
はばたき学級のみんなも、一人一人の目標に向かって頑張っていました。
あや小ファーム
授業参観日、あや小ファームで採れた野菜を販売しました。 皆さん、ご協力ありがとう...
授業参観(5)
6年生、ディベート風景
授業参観(4)
5・6年生は、国語や外国語学習。言葉の大切さを学びました。また、ディベートで活発...
授業参観(3)
4年生は、算数科で「垂直」の学習をしました。
授業参観(2)
2年生、3年生の授業風景。
6月19日(金)授業参観と引き渡し訓練を実施しました。新しい学年になって約2か月...
竹ポット苗作り
本日6年生は、竹ポットにクヌギの木のどんぐりを植えました。 これは、緑育の一...
町探検(西・南コース)
先週から計画していた町探検にようやく出発することができました。天気は曇天で心配...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2015年6月
警報等の状況について
橋本市教育委員会 市内の各小中学校
NHK for School プログル(プログラミング) 科学技術広報研究会(科学技術の面白デジタルコンテンツ) おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会) #学びを止めない未来の教室(経済産業省)
RSS