8月3日 柿カレー作り
- 公開日
- 2016/08/03
- 更新日
- 2016/08/03
わくわくサマースクール
伊都振興局の大東京子先生を中心に5人の講師の先生に教えていただき、柿カレー作りに挑戦しました。
参加者28人の半数以上が低学年の児童でしたが、先生方の手厚いサポートもあり、野菜を切ったり、皮をむいたり、洗い物をしたり、それぞれ役割を分担しがんばりました。ひき肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんなど、スタンダードなカレーの材料に冷凍した柿を加えて柿カレーが完成しました。
自分たちで作った柿カレーと事前に用意していただいた柿の入っていないカレーとの食べ比べもさせていただき、柿を入れると甘味やコクが増すことがわかりました。また、牛乳、柿、氷を入れてミキサーで混ぜた柿ミルクもいただきました。
児童からは「柿を入れるとこんなにおいしいのかとびっくりしました。」「柿はあまり好きではなく、柿ミルクはだいじょうぶかなと思っていたけど、柿のにおいなどしなくてびっくりしました。」という感想が出ました。
講師の先生方からは、「低学年の児童もいっしょうけんめい協力しながら調理しました。柿入り、柿なしの味の違いも分かってくれてうれしかったです。」「小学生のみなさんと一緒にカレー作りができて楽しい時間を過ごせてよかったです。」という感想をいただいました。
いつものカレーに柿を加えれば、柿カレーができます。柿の出回る季節になったら、おうちで作って、いるのもいいですね。ちなみに柿は皮をむいて冷凍すれば年中使えるそうです。
講師の先生方、本当にありがとうございました!!