8月8日 木工アート
- 公開日
- 2016/08/08
- 更新日
- 2016/08/08
わくわくサマースクール
図工室では「ぶーちゃん」「かおちゃん」ご夫妻に来て頂き、木工作品作りをしました。
様々な厚さや大きさの木材の中から、自分の作りたい物に必要な木材を選びました。
自分でノコギリで切ったり、やすりで削ったりして好きな形にしていきます。
ノコギリを使うのが難しく、手を切ってしまう子もいましたが、頑張っていました。
また、くぎをうって木材をつなげたり、くぎで顔を描いてたりと、くぎ打ちにも挑戦していました。
自分の思っている様に切れなかったり、つなげられなかったりと苦戦していましたが、時間になっても完成させるまでは「まだまだ!」とがんばっていました。
友達やお家の方と協力して木を切れた子もたくさんいました。
今日の色々なことを学んでくれたみなさん。
「木を切るのって、大変なんだね」
「木って固いんだな」
「のこぎりを引くときに力を入れたらかんたんに切れる」
「太いくぎを使うと、壊れやすくい」
「くぎがまがったら、まっすぐに直してから打つとうまくいく」
低学年の児童同伴の保護者の方々、お子さんだけでなくお手伝い頂き、ありがとうございました。
たくさんの木材や道具を持ちこんで楽しい木工アート作りをして頂いた講師の先生、大変ありがとうございました。
さらに色をぬるなどしてパワーアップした作品を、ぜひ夏休み明け教室でみんなに見せて下さいね!