学校日記

8月18日 資料館ツアー

公開日
2016/08/18
更新日
2016/08/18

わくわくサマースクール

 杉村公園にある郷土資料館でツアーが開かれました。

 まず資料館の中を見学させてもらいました。貴重な国の重要文化財から機織り器などの昔の人の暮らしが実感できる品々まで、分かりやすく説明していただきました。
 
 見学の後は、洗濯板を使ってのタオル洗い、石臼を使ったきなこづくりをさせてもらいました。
 洗濯機を使えばボタン一つで終わってしまう洗濯ですが、洗濯板だと小さなタオル一枚洗うのも手や腰が痛くなったりと一苦労です。
 石臼での粉ひきはみんな初体験。煎った大豆を数粒ずつ入れてゆっくり石臼を左回りに回します。石臼は思ったより重く、みんなで交代しながら回しました。出来上がったきなこはひきたてのいい香りがして、味も格別でした。

 子ども達からは「洗濯板を使っての洗濯が大変。」「石臼を回すのがおもしろかったです。」「昔の人はとても苦労していたと思います。」「石うすが重たくてびっくりしました。」「また資料館ツアーに参加したい。」などという感想がでました。

 郷土資料館の先生方、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。