学校日記

5年生総合環境グループCOD実験

公開日
2011/12/08
更新日
2011/12/08

5年生

5年生環境グループは、環境にやさしい学校を目指して学習中です。
今年中に、紀見小学校エコスクール規準(仮)を作る予定です。

そこで、今日は生活排水について実験を行いました。COD(化学的酸素消費量)とは、液体中に酸素をどれだけ与えなければ生き物が生活できないかを調べる指標です。子どもたちには難しいので、数字が大きくなるほど生物が生活しにくいと説明しました。
「牛乳」「味噌汁」「ジュース」「雑巾を絞った水」「絵の具」「水槽の水」の中で一番環境によくないのはどれでしょう?・・・という実験です。結構難しい実験でしたが、子ども達は集中して取り組んでくれました。

結果は5年生の発表をお楽しみに・・・。