学校日記

1月22日の給食です。

公開日
2013/01/22
更新日
2013/01/22

給食

食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・ごはん・大根(だいこん)とじゃがいものそぼろ煮(に)・三色(さんしょく)和(あ)え・納豆(なっとう)」です。
今日(きょう)は納豆(なっとう)がついています。
納豆(なっとう)はもともとは東日本(ひがしにほん)でよく食(た)べられていました。和歌山県(わかやまけん)は西日本(にしにほん)なので、昔(むかし)は納豆(なっとう)を食(た)べる習慣(しゅうかん)はありませんでしたが、納豆(なっとう)が体(からだ)にいいことが広(ひろ)まるにつれ、食(た)べる習慣(しゅうかん)のある人(ひと)が増(ふ)えました。
納豆(なっとう)は苦手(にがて)な人(ひと)が多(おお)いんじゃないかと思(おも)われますが、じつは給食(きゅうしょく)の納豆(なっとう)が食(た)べられずに給食(きゅうしょく)センターに返(かえ)ってくる個数(こすう)は、りんごの返(かえ)ってくる個数(こすう)よりも少(すく)ないぐらいです。けっこう人気(にんき)メニューですね。
2013,1,22   橋本学校給食センター 食育だより