学校日記

 2年生 EMだんごを作ったよ!

公開日
2013/11/13
更新日
2013/11/13

2年生

  • 152922.JPG
  • 152923.JPG
  • 152924.JPG

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto01/blog_img/6026699?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto01/blog_img/6036415?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto01/blog_img/6043282?tm=20240805123920

11月12日、EMだんご作りをしました。2年生にとっては、もう4回目のEMだんご作りになるので、みんなベテランのうでまえ?です。
先ずは、赤土・EMぼかし・EMセラミックを混ぜ合わせ、さらにそこへEM発酵液を加えて「おだんごのもと」ができあがりました。
そこからは、はやい!はやい!  握っては丸め、握っては丸め・・・
たちまち、かごの中は、おだんごでいっぱいになっていきました。
ひと月後には、このおだんごが熟成するので、杉村公園の八王子池に投げ入れます。
すると、EMだんごの力で池の水が浄化されるとともに、池から流れ出す水の行く先も浄化されることになるそうです。
1、2年生のこの活動が、身近な環境に役立っているのですね。