5年 福祉学習での学びを発表しました
- 公開日
- 2014/10/15
- 更新日
- 2014/10/14
5年生
5年生の福祉学習の学びを発表しました。
福祉学習は
①福祉の意味についての学習
②私たちの生活との関係〜少子高齢化社会〜
③高齢者の方の生活〜認知症について〜
④高齢者の方との交流〜福祉施設訪問〜
⑤学んだことと伝えたいことの整理
⑥集会での発表
といった流れで進めてきました。
今日は最後の発表!59名を代表して6名の5年生が全校児童の前で堂々と発表しました。写真は暗くなってしまいましたが、発表の読み方がすごく上手で、聞き惚れてしまうほどでした。
発表の最後には
「福祉の実現のためにはやさしさが必要である。この発表をきっかけに、一人でも多くの人に、身の周りの人との自分の関わり方を見つめ直してほしい。」
「やさしさをもち、互いに積極的に声を掛け合える地域になれば、だれにとっても住みやすい地域にできます」
とまとめていました。
未来にそんな地域をつくるのは他でもない君たち自身ですから、本当に頼もしく感じました。君たちが大人になるのが今から楽しみです。