学校日記

6年生 租税教室

公開日
2015/12/11
更新日
2015/12/11

6年生

今日は粉河税務署より外部講師の方に来ていただいて、税について勉強しました。
「税はいつから始まったの?」「何種類あるの?」「所得税は何歳から?」「小学校では1ヶ月いくら使われている?」など、クイズに答えながら学びました。
DVDで「税が無ければどのような世界になるのか?」というアニメを見ました。税が無いと消防や救急、道路や公園まで町がひどい状態になることがわかりました。

最後に、1000万円の束(偽物です)を持たせてもらいました。偽物とはいえ、1000万円を持つ機会なんてないので、貴重な体験になりました。
チャイムが鳴ってから、一億円が入ったアタッシュケースを持たせてもらいました。
「重っ!!!」という声が漏れました。

税について、大変貴重な学習ができました。