橋本市立紀見小学校
配色
文字
学校日記メニュー
低学年 遠足の様子
2年生
10月24日(金) 本日、1・2年生は、ビッグバンへ遠足に行きました。たく...
【2A】算数のテストが返ってきた!
10月15日(水)今日はかけ算のテストが返却されました。かけられる数とかける数が...
【2年生】居住地交流
10月10日(金)今日はお友達が交流に来てくれました。みんな顔なじみなので嬉しそ...
給食おいしく食べてます
9月30日(水)給食をおいしく食べている様子です。今日のメニューはごはんしろみざ...
国語の学習
9月10日(水)「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。説明文の読み取りをがんばって...
2年生 算数
9月2日(火)2Aはくりさがりのある3桁ひく2桁の学習です。具体物を使ってくりさ...
夏休み直前~2年生~
7月18日(金)2年生はリズム遊びの発表会でした。グループで身の回りの物や動物を...
町たんけんの発表会
7月14日(月)2年生が町たんけんで学んできたことを模造紙にまとめていました。 ...
町たんけんのまとめ
7月7日(月)今日は先日町たんけんに行ってきた2年生がまとめを書いていました。ポ...
もうすぐ七夕
7月4日(金)今日は来週となった七夕の笹に飾る願い事を短冊に書きました。いろんな...
2年生 本日の様子
2年生は、指に絵の具をつけて絵を描きました。自分で描いた下絵を見ながら色付けを...
2年生 プール開き
6月24日(火) 2年生は、待ちに待ったプール開きでした。1年前に小プールに入っ...
2年生 町たんけん②
次に、ツモリ、パン工房カワ、ローソン、福進堂の様子です。 ...
2年生 町たんけん
2年生は、7か所に分かれて町たんけんに出かけました。大勢の保護者ボランティアや...
2年生 ミニトマトが育ってきたよ
6月17日(火)、2年生は育ってきたミニトマトのためにつえを付けました。1年生...
「利他の蓮華」その2
6月11日(水)今日は2Bで「利他の蓮華」に取り組みました。「大切にしたいものを...
2年生 ミニトマト観察
2年生は、ミニトマトを種から育てましたが、もう芽が出て、葉も出ていました。国語...
2年生 徒競走、学年競技の練習
2年生の徒競走や学年競技である大玉転がしの練習です。大玉をコントロールするのが...
2年生 ミニトマトの種
2年生は生活科の時間にミニトマトを育ていきます。今回は種から育てていきます。い...
2年生 低学年のリーダー
2年生は、給食の準備や片づけが早く上手です。先生の手を借りなくてもできます。写...
きみっ子(学校だより)
警報発令時・地震発生時の登下校について
2025年度
2024年度
2023年度
2025年10月
RSS