来訪者の方へ
紀見小学校のホームページへ ようこそ!
新着記事
-
5、6年生は、組体操とダンスを運動場で練習しました。隊形移動も一度説明すればさっと動けるのは、さすが高学年です。本番に向けて完成度を上げていきます。
2025/05/23
トピックス
-
4年生はとても落ち着いて学習をしていました。わり算のひっ算を初めて4年生で学習しますが、児童にとってはとても難しく感じる問題です。先生とやり取りをし、うなずきながら問題に取り組みました。
2025/05/23
4年生
-
1年生は、入学して2か月もたたないのですが、本当によく頑張っています。図工科では紫陽花を描き切り取っていました。また、算数科では「10はいくつといくつ」を学習していました。当ててほしくて、手をまっす...
2025/05/23
1年生
-
本日は理科の授業でモンシロチョウの羽化を観察しました。1匹目の羽化は説明中でその瞬間を見ることが出来ませんでしたが、2匹目は子どもたちが気つき、羽化の瞬間を観察することができました。「羽がシワシワで柔...
2025/05/23
3年生
-
5月22日(木)中学年運動会練習の様子です。3・4年生はエネルギーに溢れた学年団です。持ち味を生かせるようなエネルギッシュな音楽を選び、みんなで懸命に練習しています。是非、運動会当日をお楽しみにしてく...
2025/05/22
学校紹介
-
5年生は図書室で本を借りたり、算数科で比例の学習をしたりしていました。体重が年齢とともに比例すると・・・「○年で1トンになるよ」と計算の早い子がいました。
2025/05/22
5年生
-
6年生の教室にお邪魔すると、漢字クイズをしていました。この問題の答えは何でしょう?漢字は違うけれども、読み方が同じ漢字が入ります。 子どもたちはすぐに正解を言い当てていました。問題を出す方も解く方も...
2025/05/22
6年生
-
-
学校の池の水連がきれいに咲いています。 3年生の教室のお邪魔すると、たし算のひっ算のやり方を説明したくて、どの子も手をピンと伸ばしていました。後ろ姿にもやる気を感じます。社会科では、地図から見つけた...
2025/05/22
3年生
-