来訪者の方へ
紀見小学校のホームページへ ようこそ!
新着記事
-
7月7日(月)今日は6年生が着衣泳の学習の日でした。水難事故にあわないようにすることはもちろんですが、もしもに備えて知識を持っておくために毎年全学年で行っています。体操服が水でぬれて重くなってプールか...
2025/07/07
6年生
-
7月7日(月)電気のはたらきの学習もまとめに入ってきました。どうやったら電気の流れはできるのか。ずいぶんみんなわかってきて今日はプロペラを回そうと電流を流していましたが、つなぎ方もスムーズでした。「な...
2025/07/07
4年生
-
7月7日(月)今日は先日町たんけんに行ってきた2年生がまとめを書いていました。ポスター発表形式で、発見したことをまとめていました。ポスターができたチームは発表の練習です。1年生に発表するようです。去年...
2025/07/07
2年生
-
7月7日(月)今年は梅雨が早々と明けたので、今年は天の川が見れそうです。紀見小学校の笹にもみんなの願い事がたくさん掲げられています。令和7年7月7日の「7」が三つも揃うのは30年ぶりだそうですよ。ラッ...
2025/07/07
トピックス
-
7月7日(月)児童会から元気な挨拶ができる学校をめざそうと、今朝から一週間の挨拶運動が始まりました。登校してきた子に元気よく「おはようございます」言われる前に挨拶ができるようになっていきたいですね。暑...
2025/07/07
児童会・委員会
-
7月4日(金)今日は来週となった七夕の笹に飾る願い事を短冊に書きました。いろんな夢や願い事が書かれました。今、一生懸命頑張っていることがあるんだね。今年も地域の方が笹を持ってきてくれました。いつもあり...
2025/07/04
2年生
-
7月3日(木)算数の概数の学習です。循環小数を使って答えの表し方を勉強しました。これから「およそ」や「約」を使って概数での表し方を学んでいきます。みんな興味津々。意欲的に授業に向かっていました。
2025/07/03
5年生
-
7月3日(木)今日も児童玄関で登校してきたみんなと「おはようございます」暑かったのでしょう真っ赤な顔をして元気に登校してきたみんなと挨拶を交わしていました。ふと中庭を見ると、草が生えていました。何気な...
2025/07/03
トピックス
-
-
7月3日(木)今日は1Aで「大きなかぶ」の音読劇の発表でした。手作りのおおきなかぶをみんなで引っ張りながら「うんとこしょ」「どっこいしょ」「まだまだかぶはぬけません」役になりきっていました。たくさん音...
2025/07/03
1年生