来訪者の方へ

ようこそ 紀見小学校ホームページへ!

新着記事

  • 【2年生】おはなしのいす~2B~

    11月13日(木)今日は「おはなしのいす」の日でした。今年度から紀見小学校にも来ていただいています。ろうそくをともし、絵本の世界に没頭できます。今日は2年生の日でした。「ちょとつ」という楽しいイノシシ...

    2025/11/13

    2年生

  • まつぼっくりツリーをつくったよ!

    今日はまつぼっくりツリーをつくりました。下書きをもとにビーズやわたをつけ、かわいくかざりつけをしました。キラキラしてかわいい!!と子どもたちも楽しそうでした。

    2025/11/13

    2年生

  • おはなしのいす

    今日はおはなしのいすグループから2年生にボランティアの方が来てくださいました。とても面白い内容に子どもたちは笑いながら楽しく聞くことができました。

    2025/11/13

    2年生

  • 6年生 薬物乱用防止教室 租税教室

     本日6年生は2時間目に薬物乱用防止教室、3時間目に租税教室でそれぞれ学習を行いました。危険薬物や依存性の恐ろしさや、税の大切さなど多くのことを学ぶことができました。 今日の授業で学んだことをおうちで...

    2025/11/12

    6年生

  • 4年生 認知症サポーター養成講座の様子

    11月12日(水)本日の3・4時間目、橋本市いきいき健康課の方々による「認知症サポーター養成講座」を受講しました!認知症がどのようなものか、認知症の人に対してどう接するべきか、動画や寸劇を通して学びま...

    2025/11/12

    4年生

  • 4年生 人権についての学習

    11月12日(水)本日2時間目、橋本市の人権擁護委員さんによる、人権についての学習を行いました。どのような行いが「いじめ」になるのか、動画を通して学び、これからの自分の生活に生かそうと熱心に話を聞くこ...

    2025/11/12

    4年生

  • キューピー講座・キッズサポートについて

       11月11日(火) キューピーの講座では、食品ロスについて考えました。どうすれば、日常から出るごみを減らせるのかグループになって発表することができました。 また、キッズサポートでは、いやな気持ち...

    2025/11/12

    2年生

  • 3年生 吊るし柿づくり

     3年生は、吊るし柿の実習をしました。3時間目に橋本市の名産である柿についてお話を聞き、早速作りました。ピューラーでうまく皮を向いていました。紐につるして約1か月ほど吊るすと甘い柿になるそうです。楽し...

    2025/11/11

    3年生

  • 1年生 はみがき教室

     1年生は、元気に過ごすために大切なことについて、紙芝居を通じて教えていただきました。今日学習したことを実生活でも実行出来たらいいですね。

    2025/11/11

    1年生

  • あいさつ運動 保健委員

    本日は保健委員会があいさつ運動をしてました。みんなで元気よくあいさつすることができました。これからも元気にあいさつすることを心がけましょう。

    2025/11/11

    児童会・委員会

新着配布文書

もっと見る

予定

対象の予定はありません

一覧を見る