橋本市立境原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
昼休憩の様子
新規カテゴリ
外で遊んでいる子どもは少ないですが、寒さが少し緩み過ごしやすい1日でした。
太鼓の練習(6年生)
授業
6年生にとっては、太鼓にふれる時間も残り少なくなってきました。 今日は少人数でし...
音楽(2年生)
みんなで「ありがとうの花」の合唱とピアニカの練習をしました。 とても大きな声で歌...
3校合同音楽鑑賞会
学校行事
令和5年度 文化芸術による子供育成推進事業ー文化施設等活用事業ー 「境原・紀見・...
雪景色
児童会関係
朝、運動場は雪で真っ白でした。 ロング休憩、みんな遊びで「雪合戦」をしました。 ...
総合的な学習の時間(5年生)
環境問題について調べています。 調べたことをどのように工夫して発表するかをグルー...
体育(3年生)
なわとびの練習です。 なわとび大会に向けてさまざまな種目を練習しています。 8の...
1月22日 業間運動
1月22日 ロング休憩 行間運動 今週の金曜日に実施する「なわとび大会」に備え...
1年生(体育)
なわとびの練習です。 1分間とびをしています。 休まずとび続けることも大変ですが...
4年生(音楽)
「茶色の小びん」の合奏です。 それぞれのパートに分かれて、楽しそうに練習していま...
6年生 ベスト献立を調理しよう2
今回の実習では、「出来上がりの時間」を意識して調理計画を各自が立てています。 温...
6年生 ベスト献立を調理しよう1
1月18日(木) 6年生にとって、総仕上げとなる最後の調理実習を行いました。 小...
大谷翔平選手からのグローブ
本校にも大谷翔平選手からグローブが届きました。 集会で大谷選手からのメッセージを...
人権教育(4年生)2
4年生の子どもたちは、元気よく発言したり、意欲的にロールプレイに参加したりすばら...
人権教育(4年生)1
「CAPきのくに橋本」による出前授業です。 子どもがあらゆる暴力(虐待・いじめ・...
体育(5年生)
最初にしっぽとりをして体をほぐしました。 次にフラッグフットボールです。 今日は...
1年 おもちゃランド(2)
8種類のおもちゃコーナーがあり、年長さんは、自由に遊びたいところをまわりました。...
1年 おもちゃランド(1)
新入児(年長さん)を招待して、『おもちゃランド』を開きました。 今まで、おもちゃ...
授業の様子(3年生)
書初め会(毛筆)の練習です。 最初に気を付けるところを全員で確認しました。 その...
授業の様子(1年生)
「おもちゃランド」の準備です。 17日の新入児交流会で来年度入学予定の園児に楽し...
校長通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2023年1月
和歌山地方気象台 台風進路予想(動画等)
境原幼稚園のWebページ
「わかやま何でも帳」
きのくに県民カレッジ講座案内 秋号
ヤフーキッズ キッズ グー 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 橋本市 橋本市観光協会 (市)不審者情報配信システム きしゅう君の防犯メール 防災わかやまメール配信サービス (県)教育センター学びの丘 県立図書館
厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
熱中症予防 熱中症情報
インフルエンザに関する県内情報
RSS