橋本市立境原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
就学時健康診断
学校行事
10月30日(水) 午後から、来年度入学予定の園児を対象に就学時健康診断が行...
ナチュラルブレイク2分の1成人式
学年の行事等
10月27日(日) 第28回橋本市ふる里よいとこ探しナチュラルブレイクに4年...
橋本市・高野町内学童陸上記録会
10月24日(木) 本日の陸上記録会は、曇り空の中、開会式の後400mリレー...
今日の大会に向け、放課後や体育の時間練習を積み重ねてきましたが、実力を出すこと...
挨拶運動初日
児童会関係
10月23日(水) 今朝は、後期児童会役員の初仕事「あいさつうんどう」の日で...
秋の校外学習3・4・5年 2
3〜5年生は、学校を出発した後、バスの中でレクリエーションを行いました。 5年...
秋の校外学習3・4・5年 3
一つ目の見学場所、湯浅しょうゆ角長におじゃましました。 しょうゆの歴史やし...
秋の校外学習3・4・5年 4
また、角長では学年で代表の子がしょうゆを作る「撹拌」(かくはん)という作業をさ...
秋の校外学習3・4・5年 5
角長の前で集合写真! 上から順番に3年・4年・5年です。
秋の校外学習3・4・5年 6
次は、近くのわんぱく公園でお楽しみのお昼ごはんです。 稲村の火の物語の壁画を見...
秋の校外学習3・4・5年 7
お弁当の様子 続きです。
秋の校外学習3・4・5年 8
浜口梧陵さんの銅像の前で、写真を撮った後、 二つ目の見学場所である稲村の火の館...
秋の校外学習3・4・5年 9
その後、班別行動で、津波防災教育センターでは、「稲むらの火」や「津波のおそろし...
秋の校外学習3・4・5年 10
班別行動見学の続きです。興味津々で見学しています。
秋の校外学習3・4・5年 11
安政南海地震の後に、浜口梧陵さんの指揮のもと築造された広村堤防を見学しました。...
秋の校外学習1・2年生
3〜5年生が出発して30分後、1・2年生が校外学習に出発しました。 1・2年...
秋の校外学習3・4・5年生
10月18日(金) 昨夜の雨もあがり、朝は晴れ間も見えている中、6年生に見送...
県学習到達度調査
10月16日(水) 今日は、4・5年生が和歌山県学習到達度調査を受けました。...
第2学期始業式
10月15日 3日間の休みを終え、今日から第2学期が始まりました。2学期の始...
1学期終業式
10月11日 5時間目、今年度の第1学期終業式が行われました。 元気な声で...
校長通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2019年10月
和歌山地方気象台 台風進路予想(動画等)
境原幼稚園のWebページ
「わかやま何でも帳」
きのくに県民カレッジ講座案内 秋号
ヤフーキッズ キッズ グー 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 橋本市 橋本市観光協会 (市)不審者情報配信システム きしゅう君の防犯メール 防災わかやまメール配信サービス (県)教育センター学びの丘 県立図書館
厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
熱中症予防 熱中症情報
インフルエンザに関する県内情報
RSS