橋本市立境原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
内科検診
学校行事
6月30日(水) 本日午後から内科検診がありました。 本校校医の上田先生に来...
「おおきなかぶ」音読
授業
6月29日(火) 5時間目に1年生の教室から、元気な本読みの声が聞こえてきまし...
2年生 畑の野菜収穫
課外でのことから
6月29日(火) 昼休みに2年生が交代で、学校の北側にある学校園で育てている野...
租税教室
6月25日(金) 6年生が5時間目に、税金について学びました。 ゲストティー...
ザリガニ釣り
学年の行事等
6月25日(金) 2年生が、毎年ザリガニ釣りをさせていただいている境原のあるた...
ザリガニ釣り2
すぐには釣れなかったのですが、じっくり竿を動かさずにいるとおもしろいようにどの...
学校訪問
6月24日(木) 今日、県教育委員会と市教育委員会より指導主事の先生方に来てい...
朝顔の観察
6月23日(水) 1年生が、中庭で育てている朝顔の観察をしました。 ずいぶん...
朝顔の観察2
まだ、つぼみはできていませんが、何本もツルがのびていっています。花が咲くのが楽...
プール開き
6月21日(月) 子供達が待ち望んでいたプール開きをしました。 梅雨の晴れ間...
プール開き2
久しぶりに泳ぐ子供達は、泳げるのかなと心配していたようですが、水の中へ入ると感...
6年生 マスクケース完成!
5年生の時には、手縫いでマスクを作りました。 6年生では『修学旅行で使うかばんの...
5年 ソーイング
5年生が、「ソーイングはじめの一歩」から進んで、ボタン付けをしました。 これ...
応急手当講習会
6月16日(水) 放課後、橋本北消防の隊員の方を招いて幼稚園・小学校の職員が、...
応急手当講習会2
一通り教えていただいた後、実際に人形を使って一人一人心肺蘇生法の訓練を行いまし...
太鼓の練習
6月15日(火) 火曜日は総合の時間があり、伝統芸能指導「太鼓」の日です。 ...
1年生 くちばしクイズ
6月15日(火) 1年生の子供達が、国語の授業でクイズをしていました。 まず...
2年生 生きものの観察をしよう
6月14日(月) 2年生では、いろんな生きものが持ち込まれ観察しています。 ...
2年生 生きものを観察しよう2
いろんな生きものを集めて、1年生を招待しての生きものランドが楽しみです。
不審者対応 避難訓練
6月11日(金) 本日、3時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。 青少年...
校長通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2021年6月
和歌山地方気象台 台風進路予想(動画等)
境原幼稚園のWebページ
「わかやま何でも帳」
きのくに県民カレッジ講座案内 秋号
ヤフーキッズ キッズ グー 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 橋本市 橋本市観光協会 (市)不審者情報配信システム きしゅう君の防犯メール 防災わかやまメール配信サービス (県)教育センター学びの丘 県立図書館
厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
熱中症予防 熱中症情報
インフルエンザに関する県内情報
RSS