橋本市立境原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
児童会活動
児童会関係
9月29日(水) 前期児童会役員による挨拶運動が、今朝も行われました。運動会予...
運動会予行練習
学校行事
9月28日(火) 曇り空で時折涼しい風がそよぐ中、1時間目から運動会の予行練習...
今年度は、昨年よりもプログラム数を増やし行います。
最後は境原の伝統、境原っ子太鼓で締めくくります。 保護者の皆様には、運動会当日を...
5年 森林体験の草木染め 1
学年の行事等
高野山での宿泊がなくなりましたが、2日に分けて森林体験学習を行うことになりまし...
5年 森林体験学習 草木染め 2
二つ目は、くず。 今は、紫の藤の花に似た花が咲いています。 グリーン系の色...
5年 森林体験学習 草木染め 3
子供たちの作業に入ります。 無地の手提げバッグを輪ゴムで好きなようにしばりま...
5年 森林体験学習 草木染め 4
いよいよ草木の液に漬けます。 これは、くずの液です。液に漬けた後、みんなで交...
5年 森林体験学習 草木染め 5
これは、イタドリの液に漬け、かき混ぜているところです。 媒染液は、石灰でした...
5年 森林体験学習 草木染め 6
最後は、輪ゴムをほどき水洗いをします。
5年 森林体験学習 草木染め 7
仕上がりました。 イタドリは、ブラウン系に。くずは、グリーン系に染まりました...
森林体験学習2
授業
9月22日(水) 昨日の高野山での体験学習の続きで、今日は草木染めの体験をし...
さて、どんな色に染まるのか楽しみです。
6年 音楽のプログラミングの授業
音楽の授業でスクラッチを使い、和音と旋律づくりをしました。 サクソフォンの音...
森林体験学習
緊急連絡
運び出した丸太と一緒に記念撮影!
みんなで力を合わせてやり遂げました。
約1時間半かけて直径30cmくらいの檜をみんなで倒しました。
午後から間伐体験です。 2班に分かれて木を切り倒します。
ウォークラリーを終えて、転軸山公園でお弁当タイムです。
4班に分かれてウォークラリーです。 渡された写真をもとに奥の院を散策します。
校長通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2021年9月
和歌山地方気象台 台風進路予想(動画等)
境原幼稚園のWebページ
「わかやま何でも帳」
きのくに県民カレッジ講座案内 秋号
ヤフーキッズ キッズ グー 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 橋本市 橋本市観光協会 (市)不審者情報配信システム きしゅう君の防犯メール 防災わかやまメール配信サービス (県)教育センター学びの丘 県立図書館
厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
熱中症予防 熱中症情報
インフルエンザに関する県内情報
RSS