橋本市立橋本小学校
配色
文字
学校日記メニュー
PTA環境整備作業1
PTA活動
たいへん暑い中でしたが、保護者の皆様、児童の皆さん、橋本地区公民館運営委員の方々...
PTA環境整備作業2
特に、今年は、地区公民館運営委員の方々の参加を得ることができ、地域の方と保護者の...
9月授業参観日の変更について(確認)
お知らせ
7月20日付「橋小だよりNo.8」及びメールでお知らせいたしましたが、9月授業参...
小学生リーダー研修〜パート1〜
6年生B組
本日、岩出市根来の旧和歌山県会議事堂で小学生リーダー研修がありました。 伊都...
小学生リーダー研修〜パート2〜
パート2
ふれあいルーム2日目 1
放課後子ども教室
今日もサマードーム作りです。 昨日も今日も集合時間よりもみんな早く登校! ...
ふれあいルーム2日目 2
とってもいい顔していますね。 でも、手は・・・・・
ふれあいルーム2日目 3
スタッフさんが手本を作ってくれたり ちょっとしたアドバイスをしてくれたので、 ...
ふれあいルーム2日目 4
初めはドキドキしていたみんなも 始まって少しすると、スタッフさんや高校生のお姉...
ふれあいルーム2日目 5
完成品を職員室まで持ってきてくれました。 生活科室からはちょっと遠いですが、 ...
ふれあいルーム2日目 6
「上手に作ることができた!」 という自信からみんな笑顔になりました。 可愛...
ふれあいルーム2日目 7
1年生も2年生も 可愛い作品を見せてくれてありがとう。 素敵な笑顔を見せてくれ...
ふれあいルーム 1
今日は、1・2年生のサマードームつくりです。 粘土に色を付けて、自分の好きな形...
ふれあいルーム 2
海の中だったり森の中だったり みんな自分でイメージを膨らませて どんどん作って...
ふれあいルーム 3
ボランティアの人たちが 載せる台や かぶせるペットボトルを用意してきてくれまし...
ふれあいルーム 4
今日の参加者は27名 ボランティアの方が9名。 高校生のお姉さんも 来てくれま...
ふれあいルーム5
1時間半くらいでほとんど完成。 みんなとっても嬉しそうに出来上がりを見せてく...
ふれあいルーム6
出来上がっていない子は おうちで 最後の仕上げをしてください。
ふれあいルーム7
粘土がまだ乾いていません。 日陰で乾かしてから ペットボトルのふたをかぶせてく...
校内水泳大会 中・高学年 1
学校行事
災害なみの猛暑と言われている今年の夏! それでも、8月1日の登校日にはみんな元...
橋小だより
校長便り 橋小っ子
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2018年8月
NHK for Schoolおすすめ キッズサイトプログル
RSS