来訪者の方へ

学文路小学校のホームページへようこそ!

学文路小学校は、今年度150周年を迎えます!!


学校目標

みんなが笑顔になる学校!!

新着記事

  • 3日の授業風景

    3年生の総合では、「150周年のためにできることを考えよう」をめあてに今日は、学文路小学校の良い所を見つけようで意見を出し合って「人・校舎、運動場・ながめ・役立つ」の4つのテーマがでてきました。その後...

    2025/09/03

    学校行事

  • 3日の授業風景

    6年生の音楽では「雨のうた」の合奏の練習をしていました。始めは各楽器ごとに集まり練習をした後、全体で音を合わせていました。練習の成果が発揮され、すごく上手な合奏でした。

    2025/09/03

    学校行事

  • 3日の授業風景

    3年生の社会では、教科書のQRコードを読み取り「れんこん作り」についての動画が流れ、れんこんを作る人の道具や服そう、仕事について学習していました。

    2025/09/03

    学校行事

  • 3日の給食風景

    1・2年生の給食の様子です。給食の献立は、ご飯・八宝菜・くきわかめのコリコリあえ・あげ春巻きでした。どの食缶も空で「ごちそうさまでした。」給食センターの人たちもきっと喜んでいますよ。

    2025/09/03

    学校行事

  • 3日の授業風景

    4・5年生の英語の授業の様子です。4年生はティファニー先生の授業で、アルファベット順に並べたりabcの発音の練習をしたりしました。5年生は、昨日の続きで英語の単語の発音練習でした。その後、教科書の「H...

    2025/09/03

    学校行事

  • 2日の授業風景

    4年生の理科では「夏の生き物」の単元で、タブレットで夏の生き物を探して、絵と調べて分かったことをノートに書きました。

    2025/09/02

    学校行事

  • 2日の授業風景

    5年生の英語では、単語の発音の練習をしていました。性格イラストが出たときに担任の先生から「先生の性格は?」と急に聞かれ、「ドキッと」としました。「やさしい!」と答えると「おー、ふーん、へー」など様々な...

    2025/09/02

    学校行事

  • 2日の授業風景

    6年生の理科では、「水溶液の性質」の学習をしていました。5種類の水溶液の中から、どの水溶液なのか実験で調べる単元です。今日は、「実験しなくても調べる方法はないのか?」考えて「におい、味、見た目、温度、...

    2025/09/02

    学校行事

  • 2日の授業風景

    1・2年生の算数の授業風景です。2年生は「3けたー2けたのひき算の筆算」の問題、1年生は「14-4、16-6」などの問題を考えていました。2学年とも集中して問題を解いていました。

    2025/09/02

    学校行事

  • 2日の授業風景

    3年生の音楽は、「あの雲のように」をリコーダーで吹いていました。音がそろっていて、とても上手でした♪

    2025/09/02

    学校行事

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 身体測定・視力検査(4・5・6年生)

    2025年9月3日 (水)

  • 職員研修のため 13時15分下校

    2025年9月5日 (金)

  • 図書ボランティアさん来校日

    2025年9月9日 (火)

  • 学校巡回公演ワークショップ(4・5年生)

    2025年9月9日 (火)

一覧を見る