学校日記

土曜講座「理科・環境」(1)

公開日
2017/11/26
更新日
2017/11/26

土曜講座

11月25日(土)

 テーマ 『隅田八幡・鎮守の森の樹木観察』
     〜めざせ、どんぐりマスター〜        

 森林は、生命をはぐくみ水をたくわえ、大気を浄化するなど私たちの生活になくてはならない環境です。今回は、和歌山の昔のままの森林とその森の木を生活のために伐採してできた二次林である里山の森、その森が開発によって変化してきた様子をどんぐりの特徴や様々な植物、野鳥、虫などの観察を通して学びました。講師は、井奥恵三さんでした。
 写真は、事前学習、隅田八幡の鎮守の森、神社の南側の森を観察している様子です。紅葉がとってもきれいでした。

  • 477180.jpg
  • 477181.jpg
  • 477182.jpg

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto07/blog_img/6153798?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto07/blog_img/6162843?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto07/blog_img/6171136?tm=20240805123920