学校日記

土曜講座(理科・環境)第2回

公開日
2014/07/25
更新日
2014/07/25

土曜講座

  • 173000.jpg
  • 173001.jpg
  • 173002.JPG

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto07/blog_img/6154388?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto07/blog_img/6163390?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto07/blog_img/6171529?tm=20240805123920

7月19日(土)に落合川で採集した生き物や近くで見つけた植物の写真をもとに自然観察のおさらいをしていただいた後、池、落合川、あやの台小学校の田んぼなどの水中の小さな生物を調べました。子ども達は、顕微鏡で見たことのない不思議な生き物を発見するたびに、「見えた」、「わっ、これ何?」とその正体をつきとめようとしていました。水中微生物は種類が多く名前を確かめることがむずかしいことや顕微鏡を覗き込んでいるととても疲れることも知りました。次回は、恋野地区で赤とんぼを観察する予定です。