避難訓練(地震)
- 公開日
- 2022/11/02
- 更新日
- 2022/11/02
学校行事
11月5日の「世界津波の日」にあわせて避難訓練が行いました。
今回は地震から身を守る「シェイクアウト訓練」を取り入れた避難訓練でした。
「シェイクアウト訓練」はアメリカが発祥の避難のための行動で、Drop「まずは低く」地震が発生したら、まずは体を低くします。激しい揺れの中で転びにくくなります。
Cover[頭を守り」机の下へもぐったり、腕やカバンなどで頭を守ります。ブロック塀やガラス窓、大きな木、電柱、電線から離れた場所を探しましょう。
Hold on「動かない」ゆれがおさまるまでその場から動かずじっとしていましょう。移動することでケガをしてしまうことがあります。周りの大人からの指示を待ちましょう。
という内容になります。
この3つを覚えて自分や周りの人の命を守りましょう。
その後、2学期の児童会役員・学級委員・各種委員会役員の任命が行われました。
名前を呼ばれたら、堂々と返事ができていました。
これから半年間よろしくお願いします。