橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
陸上競技記録会
6年生
10月26日(水) 橋本市運動公園グラウンドで橋本市・高野町内小学校学童陸上競...
5年 森林体験(事前学習)
5年生
10月27日(木) 高野山寺領森林組合の西田様をはじめ、三人の方に講師として来...
学習の様子
1年生
10月20日(木)1年B組 「漢字の練習」 この時間は保健室で検査があるので...
10月20日(木)1年A組 算数「たしざん」 今日のめあては、「たしざんをし...
3年 スーパーマーケットの見学
3年生
10月18日(火) 社会科「私たちのくらしとはたらく人々」の学習 スーパ...
スーパーマーケットの見学
10月18日(火) お店で働く方々にお忙しい中、ていねいに説明していただきま...
6年 「がん教育」 〜命の授業〜
10月19日(水) 講師:紀和病院 梅村定司 医師 「がん」はどんな病気なの...
10月14日(金) 5年A・B組 国語「天気を予想する」(説明文) 文章と効...
10月17日(月) 5年B組 国語「天気を予想する」 「突発的・局地的な...
生け花
学校行事
始業式の日に玄関ホールに飾っていただいた花を紹介します。 「ソケイ、ダリア、...
4年生
4年B組 「算数」 わり算の復習の時間。全員が集中して筆算の復習プリントを解...
4年A組 「学級会」 係活動を決める話し合いの様子です。 2学期は、何をす...
第2学期始業式
10月11日(火) 始業式の話 「目標を持ち、努力を続けること、継続するこ...
第1学期終業式
10月7日(金) 第1学期終業式を行い、次の3点をふりかえりました。 ○目標...
理科・環境
土曜講座
土曜講座:理科・環境(10月)「ポンポン船を作って遊ぼう」その2 板とパイプ...
土曜講座:理科環境「ポンポン船を作って遊ぼう」その1 水蒸気、真空、大気・・・...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2016年10月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS