橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
「不思議な葉っぱとおしゃれな虫」 3年生
3年生
5月31日(火) 図画工作の時間に「不思議な葉っぱとおしゃれな虫」の絵に取り組み...
第59回大運動会
学校行事
5月28日(土) 快晴の元、開催することができました。 今年も、午前中のみの開...
中学年 運動会の練習(最終日)
5月27日(金) 運動会に向けた最後の練習がありました。 約3週間という練習期間...
3年生 理科「たねをまこう」
先日も紹介した、マリーゴールドとほうせんかの種まきですが、暖かい気候にも恵まれ、...
3年生 国語「国語辞典を使おう」
国語辞典を使う学習をしています。 調べたい言葉を五十音順を意識して見つけたり、...
1年生 サツマイモの苗を植えました
1年生
2人1本ずつ、サツマイモの苗を植えました。 秋に大きなお芋が実ることを祈りましょ...
朝顔の芽が出ました。 子どもたちは、「キャベツみたい!」「下の方がピンク色!」な...
お花を生けていただきました。
今日も、きれいなお花を生けていただきました。 いつもありがとうございます。
高学年の表現練習、がんばってます!
6年生
5・6年生の表現運動のダンスは、なんとダンス委員が考えた完全オリジナルです。 6...
芽が出たよ(3年生)
5月20日(金) 以前、みんなでまいた種から芽が出てきました。 これからも大切に...
運動会 全校練習
その他
5月20日(金) 2回目の全校練習でした。 開閉会式、ラジオ体操などの練習をしま...
ダンス指導
5年生
6年生のダンス委員が、5,6年全員にダンスを教えてくれています。 曲の選定や振付...
運動会の目標 2年生
2年生
図工の学習に、運動会の絵と、自分のがんばりたいことをかいた旗をつくりました。 「...
はじめてのテスト 1年生
算数の学習がひと段落したので、初めてテストをしました。 どきどきしながら、しーん...
はじめまして、ブッキー号 1年生
図書スタッフ(司書)さんにブッキーでの借り方を教えていただき、 実際にブッキー号...
あさがおの種まき2 1年生
あさがおの種まき、上手にすることができました。 土のお布団をふわふわにして、て...
あさがおの種まき 1年生
生活科の学習で、あさがおの種をまきました。 はじめての観察。 子供たちは、 「す...
運動会の開会式・閉会式の練習 6年生
運動会の開会式・閉会式の練習を行いました。 6年生は、全てにおいて先頭です。 ...
3年生 外国語活動
5月17日(火) 1時間目に外国語活動の授業がありました。 今日は、ALTのデ...
3年生 体育 運動会の練習
5月17日(火) 3時間目に運動会の練習をしました。 開会式の入場や徒競走、学...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年5月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS