橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
教室の様子 2年生
2年生
6月30日(金) 写真上:2A 国語科の授業中です。 大学生...
教室のようす 3年生
3年生
6月30日(金) 写真上:3A 図工の授業中です。 写真下:3B 国語...
6年生 埴輪作り(1)
6年生
6月29日(木) 6年生が遠足でお世話になった和歌山県立紀伊風土記の丘から2...
埴輪作り(2)
埴輪作りのようす その2 学芸員の方から説明を受け、さっそく作業に取りかかり...
埴輪作り(3)
埴輪作りのようす その3
埴輪作り (4)
埴輪作りのようす その4
教室のようす 1年生
1年生
6月28日(水) 写真上:1A 国語の授業中です。 写真下:1B 国語の授...
教室のようす 6年生
6月28日(水) 写真上:6A 国語科の授業中です。 写真中:6B 社会科...
生け花
学校行事
6月27日(火) 梅雨空ですが、ハッピーの皆さんに生けていただいた花が玄関ホ...
表彰伝達
6月23日(金) 写真左:「よい歯を育てるコンクール」出場者及び入賞者 ...
1年 水泳
6月23日(金)第3限 小学校での初めての水泳。みんなでプールの中をぐるぐる回...
2年 水泳
6月23日(金)第2限 今年、一番にプールに入ったのは2年生でした。シャワー...
3年 水泳
6月23日(金)第2限 3年生は、初めて大プールでの水泳です。ルールを一つず...
4年 水泳
4年生
6月23日(金)第3限 第1回目の水泳は、プールでのきまりを確かめながら「水...
5年 水泳
5年生
6月23日(金)第4限 5年生1回目の水泳は、「水慣れ」を中心に学習しました...
6年 水泳
6月23日(金)第5限 水泳指導初日の最後にプールに入ったのは、15日にプー...
プール開き集会
6月23日(金)1限 今日から水泳が始まります。 目標達成をめざして、安全...
応急手当講習会
6月22日(木) 橋本北消防署から3名の方においでいただき、職員が保護者の方...
リサイクル活動
6月22日(木) 『届けよう、服のチカラ』プロジェクト 出張授業 この活動...
玄関・階段の掲示
6月21日(水) 玄関ホールには各学級四つ切りサイズで2点分の図工作品を選んで...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年6月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS