橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4C 命を育む授業 8
4年生
貴重な授業をして頂き、本当にありがとうございました。 命の大切さを、そして、自分...
4C 命を育む授業 7
児童代表一人に、疑似体験をしてもらいました。
4C 命を育む授業 6
生まれる時のお話を聞きました。
4C 命を育む授業 5
生まれた赤ちゃんは、「男の子」「女の子」?
4C 命を育む授業 4
今日は特別に・・・ 野村久美さんが、出産のため里帰りをしていたのですが、「命を育...
4C 命を育む授業 3
次に、5か月・8か月の赤ちゃんの様子を学びました。
4C 命を育む授業 2
命の始まりから、三ヶ月の赤ちゃんの様子を学びました。
4C 命を育む授業 1
9月25日、4年生最後の学級 C組で、命を育む授業が行われました。 保健師の皆さ...
漢字の博士検定試験 2
学校行事(2008)
どの子も、とめ・はね・はらいに気をつけて、一字一字丁寧に書いていました。その真剣...
漢字の博士検定試験 1
今日は、漢字の博士検定試験を一斉に実施しました。 練習を重ね、今日の日を迎えまし...
5C ポテトサラダ 9
5年生
また、家庭でも作ってみて下さい。
5C ポテトサラダ 8
出来上がって、みんなでおいしく頂きました。
5C ポテトサラダ 7
みんなで力を合わせてつぶしました。
5C ポテトサラダ 6
切った後は湯がいて、塩・マヨネーズを混ぜて細かくつぶしました。
5C ポテトサラダ 5
上手に切れたでしょうか?
5C ポテトサラダ 4
包丁を上手に使っている子もいました。
5C ポテトサラダ 3
皮をむいたら、細かく切っていきます。
5C ポテトサラダ 2
班ごとに仕事を分担して進めていきました。
5C ポテトサラダ 1
5年C組の家庭科実習です。
共育ミニ集会 4
和やかな雰囲気の中で、話し合いがあ進んでいきました。
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2012年9月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS