人権講演会「命の1本桜プロジェクト」
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
学校行事
+4
11月14日(金)
5・6時間目に、橋本市人権啓発推進委員会・恋野地区公民館と共催で、人権講演会を行いました。
オープニングに、3,4年生が元気な歌声を披露しました。
講師の中嶋洋子先生は神戸からお越しくださり、阪神淡路大震災で経験したことをお話してくれました。
『命のありがたさ』『命ってすばらしい!!』「お父さん・お母さんの大切さ』など、お話してくださり、
『いつもと同じ』がどれだけ幸せなことかを改めて感じることができました。
そのあと、中嶋先生にパワーをいただきながら、全校児童で1本の大きな桜の木を描いていきました。
クレパスで、地面を描き、幹を描き、枝を描き、色を塗って、手のひらに絵の具をつけて、ペタペタと手形をつけて桜の花を咲かせていきました。
中嶋先生も、いつもは大人数で描いているらしいのですが、44人という少人数で描くのは初めてで、本音を言うと、仕上がるかどうか不安だったらしいです。
でも、恋野っ子パワーで時間内に仕上げることができて、子どもたちも中嶋先生も大満足でした。
中嶋先生、大変貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。