学校日記

ふれあいルーム2

公開日
2011/11/30
更新日
2011/11/30

2年生

アルパ(写真上)は、撥弦楽器の一種でスペイン語でハープの
意味である。日本では特にラテンアメリカのフォルクローレで用いられる
民族的な楽器を指す。パラグアイ・ペルー・メキシコ・ベネズエラなどで
演奏されており、特に盛んなのはパラグアイである。スペイン語では
アルパ奏者のことをアルピスタ(arpista)と呼ぶ。日本では女性奏者が
多いが、パラグアイでは男性奏者が多いらしい。