恋花集49
- 公開日
- 2012/09/19
- 更新日
- 2012/09/19
学校紹介
今日は、デュランタ(写真上)とカイザイク(写真下)を紹介します。
デュランタの仲間は南アメリカを中心におよそ30種が知られていますが
ふつう「デュランタ」の名前で栽培されているのは、デュランタ・レペ
ンスという種です。
レペンスはキーウェスト島〜ブラジル ・西インド諸島に分布する熱帯性花木で
大きくなると樹高は6mになります。標準和名はハリマツリで、そのほかにタイ
ワンレンギョウの別名があります。分類上は常緑樹ですが、日本で秋から冬に
かけて低温で落葉することが多いです。花木もしくは観葉植物として扱います。
気温があれば一年を通して開花しますが、一般的には春から秋が開花期です。
花色は青紫で垂れ下がる花茎に径1cmほどの花を房状に咲かせます。花後に
オレンジ色のつぶつぶとした果実がたくさんつきます。