学校日記

授業風景(1月18日)

公開日
2022/01/18
更新日
2022/01/18

授業風景

 1月18日(火)

上:4年 理科 「ものの温度と体積」の学習です。実験用ガスコンロを使用します。長い髪の毛はきちんと束ねて、実験中は椅子に座らないようにして安全に気を配っています。(写真後ろのグループはまだ始めていません)
 昔は日常だった「ツマミをひねって火をつける」という作業が今は特別なことになりつつあるようです。ツマミはひねりませんし、そもそも火がつかない家庭も多いでしょうから。子ども達は慣れない作業にずいぶん緊張していましたが、全員が着火・消火の練習をすることができました。

中:2年 図工 牛乳パックを使って「ネコメモスタンド」を作るそうです。かわいくて便利なものが出来上がるといいですね♪

下:6年 道徳 「バカパ王と家臣ボンノパ」という教材で学習していました。バカパ王の普段よく使う言葉が「これでいいのだ」・・・。某有名アニメと、この話はどんな関係があるのでしょうか?