学校日記

避難訓練(不審者)・防犯教室

公開日
2022/11/16
更新日
2022/11/16

学校行事

 11月16日、学校敷地内に不審者が侵入したことを想定し、避難訓練を行いました。 校庭には子どもたちが元気に遊んでいましたが、そこに不審者に扮した警察官の方が校庭に侵入しました。子ども達は、先生の指示に従い、冷静に教室に避難することができました。
 教室では、不審者が職員に確保され、安全が確認されるまで担任の先生の指示に従って静かに行動することができました。
 避難訓練の後、体育館で防犯教室を行いました。橋本市青少年センター、警察官の方からお話を聞きました。
 今日の訓練のように学校に不審者が侵入した場合には、先生に知らせる。自分の命を守るためにパニックにならず逃げる。そして、隠れて静かにすること。また登下校中や遊びに出かけている時に不審者にあった時には、『イカのおすし』『ついて行かない、車に乗らない、大声を出す、すぐに逃げる、知らせる』をしっかり守って行動してほしいというお話でした。
 今日は、避難訓練・防犯教室でお世話になった橋本警察署、青少年センターの方々、本当にありがとうございました。