☆ 5A 算数
- 公開日
- 2016/02/18
- 更新日
- 2016/02/18
5年生
2月18日(木)算数 円周と直径の関係を調べよう
今日は、円周率の勉強をしました。どうして、円周率が3.14であることを見つけました。同じ半径の円と正六角形の周りの長さを比べると、円の方が長いです。正六角形の直径と周りの長さの関係を調べると直径の3倍になっていました。
その後、円周マシーンを使って、転がして直径ごとの円周を調べました。
調べた円周を直径で割るとどの長さもだいたい3.14センチになっていました。この円周を半径で割ったのが、円周率。およそ、3.14になっていました。
実は、この数はずっと続いています。教科書の数を見て、ビックリしていました。