☆ 6年 卒業制作(1)
- 公開日
- 2016/02/29
- 更新日
- 2016/02/29
6年生
2月29日(月)
今日は卒業制作の3回目。
今回は、城山小学校の校章を彫る活動を行いました。
以前から来ていただいている池田清吉建具の池田さんに加え、九度山の椎出の地蔵寺に天井画を奉納している彫刻の匠、田村 茂氏をお招きして、彫刻について教えていただきました。
田村さんは九度山の道の駅にも真田幸村の作品を展示されているそうです。
5センチ四方の板に校章を彫る。簡単そうに思うかも知れませんが、これがなかなか大変な作業でした。
城山小学校の校章が浮き出るように少し深く彫らなければいけません。
子どもたちは、「これくらいでいい?」や、「えー!まだまだ彫るのかぁ。」と言いながら、がんばって彫っていました。
自分で彫った校章。完成まであと少し。がんばりましょう!