学校日記

☆ 6年 レッツトーク(1)

公開日
2016/03/03
更新日
2016/03/03

6年生

3月2日(水)

 6年生が、小学校生活の思い出、そして、自分たちが
がんばってきたことを全校のみんなへ伝えました。
 さらに、次に学校を担う5年生に向け、がんばってほしいことを
期待を込めて伝えていました。この学校を愛し、友達を愛し、
精一杯頑張ってきた6年生の姿が、よくわかりました。


 『卒業にあたって』  M.K

 私が、この6年間で特に思い出に残っていることは、3つあります。
 1つ目は、6年生であった修学旅行です。目標を決めるのもみんな
で話し合い、みんなで作り上げた修学旅行でした。6年間で1番
「みんなで」を大切にできたと思います。
 2つ目は、6年生、5年生であった運動会です。高学年で力を合わせた
本番のピラミットは、今までで1番いいものが作れたと思います。
マスゲームでも、全員の息が1番そろったのは、本番の時だったと
思います。
 3つ目は、5年生の時に行った宿泊学習です。みんなでカレーを
作ったり、ゲームをしたりして、本当に楽しかったです。
 5年生のみなさん、次はみなさんが城山小学校を築いていく番です。
6年生になると、大変なことが多くありますが、それをやりとげた時の
達成感は大きいので、がんばってください。あと少しの間ですが、
よろしくお願いします。


 『卒業にむけて』  N.M

 あっという間に1年が過ぎ、もう卒業が近くなってきました。
4月、6年生になったばかりだと思っていたら、運動会などが過ぎ、
いろんな行事が終わっていき、ついに卒業式の練習が始まりました。
今思うと、この6年間、とても過ぎるのが、早かったと思います。
それでやり残してしまったこともありますが、毎日を大切に過ごせたと
思っています。だから、在校生のみなさんにも、毎日を大切に
何事も挑戦してほしいです。私も卒業までのあとわずかな日々を
今まで以上に大切に過ごしていこうと思います。


 『卒業にあたって』  M.M

 私達6年生は、もうすぐ卒業です。1年生から6年生まで、
つらいこと、楽しいことをみんなで乗り越えてきました。毎日が
忙しくて、とても早く過ぎでいきました。
 次は、中学生です。中学校でのクラブや勉強、少し不安なところも
あるけれど、この6年間でつけた力を発揮して、中学校をがんばりたい
と思います。
 次に6年生になるみなさん、6年生では、うんと忙しくなって
1日1日がとても早く過ぎでいきます。新しい学校生活を一緒に
がんばっていきましょう。