4A 算数
- 公開日
- 2016/04/18
- 更新日
- 2016/04/18
4年生
4月18日(月)
今日は、分度器の使い方について学習しました。
分度器の中心と、角の頂点を重ねます。
それから、片方の辺を分度器の0°の線に合わせて、
もう片方の辺の上の目盛りを読みます。重ねるところがずれると
角度が変わってきます。
また、分度器には、目盛りが2つついているので、
まちがえずに読まなければいけません。
直角は90°ということを学習したので
角の大きさの見当をつけてから測ると、まちがいに
気がつきやすいです。
今日は、基本的なことを学習しました。
次回からは、色々な角の大きさを測っていきます。