学校日記

竹笋生(たけのこ しょうず)

公開日
2020/05/15
更新日
2020/05/15

トピックス

5月15日(金)

 5月15日〜20日ごろを 七十二候(しちじゅうにこう)では、「竹笋生(たけのこ しょうず)」といいます。

 「筍(たけのこ)が生える時期」という意味ですが、少し遅く感じるかもしれません。
 私たちが「筍」と呼ぶものには数種類あり、収穫期に少しずつずれがあるのです。よく目にする孟宗竹(もうそうちく)のものは、3月に出回りますし、真竹(まだけ)のように6月頃まで収穫されるものもあります。

 旬のもの  
  真鰺(まあじ)
   アジは、ぜいごと呼ばれる体の両側にある硬いうろこが特徴
  ルッコラ 
   イタリア料理によく使われる独特な苦味のある野菜