☆ 6年 租税教室
- 公開日
- 2014/02/04
- 更新日
- 2014/02/04
6年生
2月4日(火)
6時間目に6年生を対象に視聴覚室で租税教室がありました。
粉河税務署から松下さんが来てくださり、暮らしのなかの税金についてお話をしていただきました。税金の役割や使われ方、税金の種類、徴収方法など普段の授業では知ることのできないお話が聞けました。
最後にジュラルミンケースに入った1億円の重みを体験することができました。
松下さん、ありがとうございました。
写真上:クイズを出します。宝くじに当たると税金はかかるでしょうか?
中:アニメだとわかりやすいね。
下:税金の使い道について知っているかな?