学校日記

☆ 6年 特別活動(租税学習)

公開日
2014/11/14
更新日
2014/11/14

6年生

11月14日(金)『税の大切さを勉強しよう』

 税の始まりは、なんと弥生時代!現在の税は、50種類ほどあるそうです。
 もしも税金がなくなれば、もっとよい社会になるのか。実は、ゴミが集められない、消防署や警察署も有料化するかもしれません。当たり前だと思っていたことに、税金が使われていることがわかりました。クイズをしながら、楽しく税について学習しました。
 最後には、1億円を見せてもらいました。ダミーですが大きさ、重さは本物と同じです。意外と重たかったです。

写真上:粉河税務署員さん、ありがとうございました。
   中:税金によって、生活が支えられていることって、こんなに多いんだな。
   下:「おお〜、これが一億円!」