☆ 4年生 Let's talk !
- 公開日
- 2015/02/16
- 更新日
- 2015/02/16
4年生
2月16日(月)
今日の給食の時間の『Let's talk!』は、4年生です。6名が、委員会活動について語りました。
4年生にとっては、初めての委員会活動で、前期も後期も意欲的に活動していました。発表の内容を紹介します。
☆ わたしがボランティア委員会でがんばったことは、ベルマークをきれいに切ったり、学校の運動場のごみをひろったりしたことです。これからも学校にごみがないか、見回りをしたいです。(K・H)
☆ 私の委員会は健康委員会です。健康委員は、トイレのスリッパをならべたり、一輪車・竹馬をならべたりします。みなさんも、スリッパや一輪車などをきれいに片づけられるようにしてください。(T・M)
☆ 私は、給食委員です。給食委員は当番が持ってきた食器などをはいぜん室に持っていきます。次に、こんだて表に使っている野さい・調味料などをはります。こんだて表をはり変えるのが大変でした。(W・M)
☆ 私は、さいばい委員をしています。さいばいでは、朝に早く来て花に水をやったり、花の名前を調べたりします。とっても楽しかったです。これからも委員会をがんばりたいです。(F・M)
☆ 私は、けいじ委員会に入っています。けいじ委員は、季節が変わるごとにいろいろなポスターをはります。楽しいです。5年生になっても、けいじ委員になりたいです。(O・M)
☆ 私は、給食委員です。給食委員では、当番の人が持ってきた給食をはいぜん室に持って行っていきます。また、くつ箱の前にある給食こんだて表に、次の日に使う食品のカードをはりします。カードをさがすのが、とても大変です。(M・Y)