☆ 6年生 おはなし会
- 公開日
- 2015/02/16
- 更新日
- 2015/02/16
6年生
2月16日(月)
今日は、毎回楽しみにしている おはなしのいす!!
「やった!次、おはなしのいすや!」
今日は、小学校最後のおはなし会でした。
まずは、
素話「赤鬼エティン」おはなしのろうそく 東京子ども図書館
(担当:松林)
なぞなぞ「一つのなぞ」
読み聞かせで「きこりとおおかみ」山口智子再読 堀内誠一画 福音館書店
(松林)
素話「地蔵浄土」子どもに語る日本の昔話 こぐま社
(加藤)
読み聞かせで「たんぽぽ」植村利夫 文 網中いづる絵
(加藤)
そして、卒業を控えた6年生に詩を贈ってくれました。
「このみち」金子みすゞ 出展「このみちをいこうよ」JULA出版
語り手のお二人から感想をいただきました。
【松林様】
聞き上手な子ども達でした。小学校最後のおはなし会をよく楽しんでくれたと思いますが…どうだったでしょう。
【加藤様】
長いおはなしもとてもよく聞けて集中していた様子でした。なぞかけは楽しそうでした。
卒業していく6年生。どんな道を選び、どんな道を歩いて行くんでしょうか。
いつもながら、お話を覚えて子ども達に聴かせて下さることに感激しています。
今日もたくさんのお話を聴かせていただきました。
リラックスして聴けたおはなし会が6年生は大好きでした。
この時間の後は、いつも心穏やかに過ごしていました。
「おはなしのいす」のみなさん、6年間ありがとうございました。