☆ 七夕集会(1)
- 公開日
- 2015/07/02
- 更新日
- 2015/07/02
児童会活動
7月2日(木)
今日は、七夕には少し早いですが、七夕集会をしました。
上野先生の七夕にまつわるおもしろい話を聞いてから、
縦割り班でチームになって、2つのゲームをしました。
1つ目は、アクション伝言ゲームです。
お題は、班ごとに異なります。ことばを使ってはいけません。
何のモノマネをしているかを 必死で当てようとするも
なかなか当たらず、「早く当てて〜!」と
ジェスチャー係の子が叫んでいました。
2つ目の「みんなで『星に願いを』」は、
風船に貼ったテープをはがすゲームです。
割らないように慎重にはがす班のメンバーを
ハラハラドキドキしながら応援しました。
次々と早い段階で割れてしまう班が・・・。
林校長先生から、
「みんなの短冊を見せてもらいました。将来なりたい職業への願いや、
家族への思いなどが書かれていましたね。
お願いを短冊に書くだけでは願いは叶いません。
他人のことを思いやり、願いを叶えるために
頑張り続けることのできる人にだけ
神様は、短冊のお願いを叶えてくれるそうです。
人を思う気持ちや 続けることを大切にしていきましょう。」
と、お話をいただきました。
それから、健康委員会からの発表がありました。
○トイレを済ませたら、石けんで手を洗うこと。
手の水をどのようにするのがよいかについて。
○トイレのスリッパを揃えて、次の人が気持ちよく使えるようにしよう。
○トイレットペーパーの上手な使い方と、
水を流すときのよい方法 について
工夫し、わかりやすい劇にして、見せてくれました。
新しいお友達もたくさんでき、すてきな七夕集会になりました。