☆ 5A 算数
- 公開日
- 2015/09/10
- 更新日
- 2015/09/10
5年生
9月10日(木) 算数 合同な三角形のかき方を説明しよう
3通りの合同な三角形のかきかた方を勉強しました。
コンパスや分度器を使って作図した後に、どのように図形を書いたのか説明を文章で書きました。
3つの辺を測ってかきました。
はじめ、辺BC6センチをかきます。
次に、コンパスを使って辺ACをかきます。
その次に、コンパスを使って辺ABをかきます。
交わった点を頂点Aとします。
最後に、頂点を結びます。
のように、「はじめ」「次に」「最後に」のように、順序を表す言葉を使って、かき方を説明しました。