学校日記

☆ 10月28日の給食

公開日
2015/10/28
更新日
2015/10/28

給食

10月28日(水)

 今日の給食の献立は、『げんきっ子こんだて』で、とりそぼろごはん・わかめとなめこのスープ・紀の川柿・牛乳です。



 栄養士さんからの『げんきっ子こんだて』についてのメッセージです。


『 今月のテーマは「紀の川柿」です。

 今年も柿の季節がやってきました。

 今月は、3回に分けてみなさんに柿を食べてもらいました。

 ヨーグルトあえやサラダにも柿を使いました。

 柿の種類は、平種なし柿です。

 平種なし柿の収穫は早く、9月上旬からできます。

  そして今日は「紀の川柿」です。

 給食でも定番の柿ですね。紀の川柿は、実は 種なし柿です。

 通常 渋柿は、収穫後に渋抜きを行います。

 一方、紀の川柿は、柿が木になっている状態で 渋抜きをしています。

 渋抜き方法が違うことで、見た目も歯ごたえも全く異なった柿になります。

  特徴の黒い点々は、柿の中の砂糖分です。

 黒い点は、柿が甘くておいしい証拠です。

 柿のなかまでは、高級な柿なんですよ。

 今日は、1個を8等分に切っています。

 食べやすいサイズですね。

 残さず食べてくださいね。』