学校日記

☆ 6A 税についての学習

公開日
2015/11/18
更新日
2015/11/18

6年生

11月18日(水)
 今日は、公益社団法人 粉河納税協会の方にお越しいただいて、租税教室を開きました。
 普段の話の話題に上らない・・・といいましょうか、聞き慣れない・・・といいましょうか・・・そんな存在の税金でしたが、とても大切だったこと、日本の税金の仕組みについて学びました。

 消費税が8%になりましたが、世界と比べると大変低い数字だったことにもびっくり。

 もしも税金がなかったら・・・の社会にもびっくり。(ぜひ、どんな社会になるのか 6年生に聞いてみてください。)
 税金の大切さを感じました。
 そしてさらに!最後にはジュラルミンケースが登場しました。
なんと中身は1億!!!ケースも入れて13kg!!

 1000万円の束が詰まっていました。税金がなかったら、公立小学校から公立高校卒業までにかかる学費である(個人差はあります)1000万円を持たせてもらいました。
 (※もちろん使用不可のものです。)

 お金って重い!!!(いろんな意味で)
 6A担任の感想でした。