☆ 6B 社会
- 公開日
- 2015/11/18
- 更新日
- 2015/11/18
6年生
11月18日(水)
 今日の社会は、「明治時代の暮らしはどのように変化したのだろうか。」ということをテーマに、江戸時代の絵と、明治時代の絵を見比べながら、明治時代になって新しくなったものを探しました。
 画像を見比べる中で、「馬車がある。」や、「服がスーツっぽい。」、「建物がレンガで造られている。」など、たくさんの変化を発見することができました。
 子どもたちの感想からは、「今の世の中に近づいてきているんだな。」や、「縄文時代から比べると本当に進歩している。」、「今自分たちが食べている食べ物は、明治時代発祥のものが多くてびっくりした。」など、驚きの感想がたくさんありました。
 今から約100年前に終わった明治時代。遠いようで近い時代だったんだね。