学校日記

トイレの神様

公開日
2011/01/06
更新日
2011/01/06

校長先生より

 昨夜、テレビで「トイレの神様」というドラマをみました。
おばあちゃんとお孫さんのふれあいをテーマとした心温まる歌が大ヒットして
そのドラマ化です。
 女の子がおばあちゃんから、「トイレには神様がいて、ピカピカに掃除をすれば、べっぴんさんになれる。」と教えられ、その言葉を守りながら成長していくというストーリーです。
 トイレはその家や建物、店などの状態を的確に表現する場所だと思います。
例えば、レストラン。トイレが汚れていると厨房まで汚れているのかなと思い
次からそこには行きません。学校でも同じことがいえます。トイレが美しい学校は児童も落ち着いています。本校はまずまずです。
ただ、トイレのスリッパは乱雑になっている場合が多いです。スリッパがそろっていないということは児童の心が揃っていない証拠です。根気よく指導しなければなりません。
 橋本市内でもトイレ掃除に学校をあげて一生懸命取り組んでいる小学校があります。今後、連携をとりながら、学業だけでなく精神面の向上も目指して、
トイレの掃除やスリッパ並べの指導をしていきたいと考えています。